お役者文七捕物暦 蜘蛛の巣屋敷的劇情簡介 · · · · · ·
名題役者播磨屋敷歌六の息子文七は、世をすねて遊び人となっていた。その彼が闇夜に覆面の武士達に追われる腰元を見て、こともあろうにその侍達に金をたかって傷を受けた。長屋のお半に手當をうけた彼は與力池田大助に事情を訴えたが信じて貰えなかった。同じ夜、勝田藩江戸邸で、老中水野和泉守の嫡男忠常への嫁入りを前に、長女輝姫が土蜘蛛の精に操を奪われた事件が起った。昔土蜘蛛と稱する一味の一揆があったが、一味は総て死刑に処されたはずだった。相談をうけた大岡越前守も困惑し、究明を大助に命じた。一方山村座千秋楽の日、文七の父歌六が何者かに殺された。そのうえ、ひいきによばれた秀歌が阿片で眠らされ、死體と化した輝姫のそばで発見される事件が起った。與力大助と連絡をとりながら、文七は役者あがりの経験を生かして、変裝によって姿をかえ、事件の探索にのりだした。そして根気よく探ったすえ、一味の根城をつきとめた。けれども彼と大助一行がかけつけた時には、あたりはもぬけのからで、昔の土蜘蛛黨の血をひく大日上人の死體が殘っているのみだった。途方にくれる大助に、文七は一芝居うって土蜘蛛一味をおびきよせるよう図った。數日して、勝田藩から、輝姫にかわって妹振姫の輿入りが発表された。日どりは明日。その晩、姫の部屋を見はる文七の眼の前に、黒い妖雲とともに土蜘蛛の精が出現した。しかし文七はそれが芝居者あがりの市之丞が、芝居と同じ道具だてでやっているしわざと見破り、彼を追って地下道に入り、隣の掛川藩の屋敷に出た。総てのことは、自藩の姫を老中の嫡男に輿入れさせて勢力を得んがため、掛川藩の家老內藤監物がたくらんだことだった。大助や越前守配下の一団がかけつけて、一味は縄にかかり、文